だれよりも先に行動してみな。
成績のいい子は、やることが早い。前よりに仕上げようとする。
成績の伸びない子は後回しにする、というか、ゴールから逆算して行動できない。
これ、社会に出てからも同じことが言えるような気がします。
仕事のできる方は、反応が早い。スピード感がある。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
内田は思うのです。
早く行動することは、結果的に自分への負荷を軽減すると。
反応が遅いことは、結果的に自分を取り囲む人へ負荷を与えると。
もっと周りを見てほしいな。
自分のために勉強するのはもちろんだけど、周りの人のために行動する、それが大人だと思うんですよね。
長いこと先生として子どもたちを見ていると、言動や表情を見るだけで、「この子伸びるな!」って分かるんですよね。
するどい質問。大人びた言い方。いったんは素直に受け入れる姿勢。
大人の考え方ができる子は伸びる。
まずは、できることから。
いつもよりも早く起きる。誰よりも早く塾に来る。誰よりも早くワークを仕上げる。誰よりも早く返事をする。などなど。
自分にできることを考えてみなよ。
結果的に成績につながるから。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
映像授業は主体的に学ぶ姿勢を育てます。
個別指導は子どもたちを大人に近づけます。
定期テストや受験を通して自分に誇りを持ってほしいと思っています。